みなさん、こんばんは。
今日は、代表的な鉛蓄電池の長所・短所について書いてみようと思います。
鉛蓄電池は、約160年前の1859年にフランスの科学者「ガストン・プランテ」によって発明
されました。
プランテが発明した鉛蓄電池とは、正極となる二酸化鉛の板と負極となる鉛板の間にゴムのセパ
レーターを挟み、そのシートをロールケーキのように円筒状に丸め、電解液となる希硫酸に浸した
ものでした。
(出典)電池工業会HPより
この、プランテの発明した鉛蓄電池ですが、もっとも代表的なものとして、自動車用のバッテリー
があげられます。
その、自動車用バッテリーの代表的な構造ですが、プランテの発明した鉛蓄電池同様、正極には二
酸化鉛の板、負極には海綿状鉛の板、そして、これらの電極を満たすようにして電解液である希硫
酸が入っています。そして、この両電極が接触してショートしないように、両極板の間には絶縁物
がはさまれています。
この正極板に使われている二酸化鉛ですが、経年劣化で剥がれ落ちやすくなるため、それを防止す
るために、正極版の両面からガラスマットで保護しています。
この、鉛蓄電池の長所・短所として以下のことがあげられます。
※長所
・価格がリーズナブル(他の二次電池に比べて)
・微小電流~大電流まで広い範囲で放電が安定している。
・メモリー効果がないので、放電しきらないでも再充電が可能。
・世の中の二次電池(蓄電池)のなかで、最も普及している。
・単セルあたり2Vと、比較的高い電圧を取り出すことができる。
※短所
・過放電に弱く、過放電が発生すると性能が大きく低下し、回復しない。
・電解液に硫酸を使用するため破損時の危険が高い。
・極寒地では電解液の凍結・破損の危険性がある。
・他の二次電池に比べて、大型である。
・電気分解により可燃性の水素が発生するため、密閉空間での取り扱いに注意が必要である。
このような長所・短所を持つ鉛蓄電池ですが、車のバッテリの他に、フォークリフトや無停電電源
装置、病院や公共設備の非常用電源などに使われています。
また、最近では、繰り返しの充電・放電に強く、バッテリー容量を極限まで使い切れるように設計
された「ディープサイクルバッテリー」を使うことによって、オフグリッド生活を楽しめるように
なってきました。
さすが、約160年の歴史と実績を持つだけあって、かなりの使用用途がありますね。しかし、す
でに、技術が成熟したともいえるので、大幅な技術革新はないかと思います。
次回は、ニッケルカドミウム蓄電池(ニカド電池)について書きたいと思います。