
今年もこの時期がやってまいりました。私が加盟している飯綱町商工会青年部では、毎年、屋台を出店しており、
おでん・やきとり・生ビール・ソフトドリンクなどを、販売しています。
とてもわかりやすいところに、出店しております。ぜひ、お立ち寄りください。
おそらく、私は、裏方で作業しています。
ところで、去年の花火は散々でした。
花火を打ち上げる強烈な音は聞こえるものの、空を見上げても・・・![]()
今年は好天に期待しましょう![]()
2016.08.19

今年もこの時期がやってまいりました。私が加盟している飯綱町商工会青年部では、毎年、屋台を出店しており、
おでん・やきとり・生ビール・ソフトドリンクなどを、販売しています。
とてもわかりやすいところに、出店しております。ぜひ、お立ち寄りください。
おそらく、私は、裏方で作業しています。
ところで、去年の花火は散々でした。
花火を打ち上げる強烈な音は聞こえるものの、空を見上げても・・・![]()
今年は好天に期待しましょう![]()
2016.08.17
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
さすがに、そろそろ、涼しくなってくれることを期待したいですね![]()
順調に稼働しているオフグリッドシステムですが、今日は、少し説明したいと
思います。

上は、8月3日の太陽光パネルの発電量を、下は、同日の電池残量と使用電力量の変化を表したも
のです。
この日は、天気が安定していなかったようで、発電量は、かなり不安定になっています。
でも、発電でできた電気はそのまま家の電気で消費されるのではなく、電池に充電されます。
また、この日の昼間の電力消費量は、だいたい200ワットぐらいで、発電量より少ないので、順
調に充電されているのがわかります。
良い天気
が続くと、電力会社からの電気ではなく、その場所に設置されている太陽光パネルの発電
された電気で生活ができます。
デンキの地産地消です。![]()
次回は、
や
の時の経過報告をしたいと思います。
2016.08.10
ながらく稼働できない状態が続いていたオフグリッドシステムですが、機器の心臓部であるBMS
(バッテリーマネジメントシステム)などの、機器をすべて交換して、先日再稼働を始めました。

稼働時にでる動作音が少し気になるので、設置場所を移動して稼働させました。
現在、再稼働させてから二週間弱になりますが、電池からの出力は順調で、生活に
支障はでておりません。
ただ、気になることがひとつ・・・
この機械は電池の残量が少なくなると、電力会社からの電気で充電をして、ある程度
電池残量を復活させる設定になっております。
その、電力会社の電気で充電をしている時の電気が不安定で、生活はできているのですが・・・
現在、電力会社さんに相談中です。
2016.08.03
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。
さて、誠に勝手ながら弊社では下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
【夏季休業期間】
2016年8月11日(木) ~ 2016年8月17日(水)
※ 2016年8月18日(木)より、通常業務を開始します
※ 休業中のお問い合せにつきましては、2016年8月18日(木)以降に対応させていただきます