»代表の日記(つぶやき) の記事

母の日

2016.05.09

こんにちは。

 

昨日は『母の日』でしたね。

 

みなさまは、どのようにすごされましたか?

 

我が家では、私ががんばって、料理してみました。

 

物置の隅からダッジオーブンを引っ張り出し、ローストチキンなんぞというものを作ってみました。

 

 

IMG_20160508_183311[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うまそうでしょ

 

うまかったです

 

しかし、めったにやらないことをしたから外は・・・

 

『すいません』の一言です

 

| 代表の日記(つぶやき)

 こんにちは 。

 

 オフグリッドシステムが稼働して約2週間が経過しました。

 

 まだ、100%稼働しているとはいえませんが、昨日、ようやくパソコンでオフグリッドシステ

ムの状態が見えるようになりました。

 

  

 

 この画面で、蓄電池に充電されている電池の残量、現在の消費電力量が確認できるようになって

います。

 

ブログ用ー3

 

 このシステムの商品名は、「パーソナルエナジー338」といいます。

 どのような動き方をするのかというと、太陽光発電の電力をダイレクトに蓄電池に充電して蓄電

しておき、それを、充電と同時に放電をして、家庭の電気として使用します。

 夜になると、太陽光発電の電力がなくなるので、蓄電池からの放電のみの動作となり、翌朝、明

るくなればまた、太陽光発電が発電を開始するので、充電しながら放電をするという動作に変わり

ます。

 そして、この、「パーソナルエナジー338」からの放電は、家庭の分電盤の主幹ブレーカーに

直接接続されるので、電力会社からの系統(送電網)からの電力ではなく、家庭で発電した電力で

生活できるようになるのです。

 

ブログ用ー1

 

 現在、稼働した自宅のシステムは、太陽光発電が、2,2kwと発電容量があまり大きくありませ

ん。なので、電力会社の系統は残したままとなっています。

 まだ、稼働したばかりなので、これからが、楽しみです。

 

ブログ用ー2

 

 

 

| 代表の日記(つぶやき)

 IMG_20160320_143737[1]

 

本日、無事に稼働しました。

ですが、Wi-Fiとのマッチングがうまくいかず、動作状況がわからない状況です。

しかし、動いてはいます。

詳細は、また今度・・・

 

 

| 代表の日記(つぶやき)

IMG_20160318_162307[1]

 去年の夏ごろから準備してきたオフグリッドシステムがあと少しで完成します。

 一般的な太陽光発電システムは、電力会社の系統(送電網)に接続して、余った分を売電して、足りない時には電気を買う!

 それじゃ、家庭用蓄電池を設置して、そこに電気をためておき、太陽光発電で足りない時に、蓄電池から電気を使う!

 しかし、蓄電池に充電するのは、深夜の安い電力会社の電気を使う。

 そこで、これ!

 詳しく話をすると、長くなるので、詳細はまた今度。

 日曜日頃には稼働できるかな・・・

 

| 代表の日記(つぶやき)